デジタルフォトフレームって思ったより良いかも (DPF-X75購入)

3月にカミさんが両実家用として、ソニーから出たばかりの DPF-X75 というデジタルフォトフレームを2台買ってきました。 ジジ・ババ向けに孫の写真を入れて贈ろうというのが目的です。

買ったのはよいもののその後放置したままになっていたのですが、ゴールデンウィーク中にやっつけようと思い、写真を選んで RAW から JPEG へ変換し、DPF-X75 へ取り込む作業をしました。 実は私自身、デジタルフォトフレームの存在は知っていたものの、買おうという気にはなっていませんでしたが、今回触ってみてこれなら部屋に置いてあっても良いかと思うようになりました。 どうしてそう思ったかというと、

  1. 思ったより綺麗だし、視野角が広く斜めから見てもそれなりに見える。(=皆でワイワイ見ることができる)
  2. そもそも、撮った写真は見返さないと意味ないかも。

ということです。

1. についてはあちこちのユーザーレビューでも高評価を得ていますが、広視野角で綺麗というのが DPF-X75 の最大のセールスポイントになっているようです。 カミさんが他の製品とじっくり比較した上で購入したとは思えないのですが、なかなか良い製品を選んだようです。

また、2. について言うと、我が家ではこれまでデジカメで撮った写真は、PC に取り込んで終わっていただけでした。 息子の卒園・入学を機に買ったりもらったりした写真はやっとアルバムに整理したのですが、自分で撮った写真は相変わらずハードディスクの中にあるだけでした。 これを DPF-X75 へ入れてスライドショー再生すると、大人だけでなく子供達も自分の写真を興味持って見ています。 それを見て写真を見返す機会もなく撮りためているだけでは仕方ない、という気分になりました。

カラーは2台ともブラックを購入しています。 製品自体について何点かコメントしておきます。

  • 縦にするとちゃんと縦表示になるのですね。 マニュアルを読む前に試したらできたので感動しました。 もっと反応が良ければとは思うけれど、それは将来の製品への課題でしょう。
  • 表面が汚れやすいです。簡単に汚れてその割に綺麗にするのが大変なので、できれば表面を触らない方が良いでしょう。
  • ユーザーレビューで「転送が遅い」とのコメントが見られますが、転送処理でなくリサイズ処理に時間がかかっているのだと思います。 「原画サイズ」で取り込む限りでは転送速度はこんなものかと思います。 ちなみに一度リサイズして取り込んだ写真を他方の DPF-X75 に取り込む際も、リサイズ有無の設定により取り込み時間が変化しました。 大量の写真を取り込む等で取り込み速度が気になる場合は、 PC 側で適切にリサイズにしたものを DPF-X75 側は「原画サイズ」の設定で取り込むようにすれば良いと思います。 (というか、そこまでやるなら USB 接続使いますよね、きっと。)
  • ちょっと+の露出補正をしてから取り込むのが良いかな (でも面倒だからそのまま) と思った写真の表示も気になりません。 よほどアンダーでない限りそのまま取り込んで大丈夫だと思います。
  • ちなみに私は「タイムマシン」(撮影日付を表示) でシャッフル再生、ランダムエフェクトでの表示が気に入っています。 特に子供の写真は撮影日付と共に見るのがお勧めです。
  • 縦の写真と横の写真でリサイズ後のサイズが違います (横:1920×1280 > 縦:960×1440)。 まあ、縦写真を縦位置で表示したとしても問題ないサイズではありますが、「何で?」と思います。
  • 海外用の電源プラグに交換するためだと思いますが、電源プラグと ACアダプターがはずれる構造です。 「さすが!」と思ったけれど、Web で探した限りでは電源プラグのみの販売は無さそうな…
  • つけっ放し派には曜日ごとにタイマー ON/OFF の時間を設定する機能があります。 ただ私の感覚だと一般家庭でタイマー利用をするのかな?、と疑問に思いますが。

既に実家用とは言え2台購入しているし、まだ発展途上の製品カテゴリーだと思うので、我が家の分として同じモデルを買うのはどうかという気がしますが、様子を見ていずれ自分達用を買うことになるのだと思います。 私にとっては「(自分が想像していたよりも) 綺麗に再生できる」というのがインパクトありました。

ベースラインの耳コピ

ベースラインを耳コピしようとしてもなかなか聞き取れないですね。 最初は使用するヘッドフォン (モニター環境) を工夫して何とかしようと考えてしまいがちで、その場合音量を上げて一生懸命音を拾うということになります。

実はモニター環境にこだわるより、ツールを使った方が楽です。 簡単に言うと再生音に以下の処理を行うとベースラインはかなり拾い易くなります。

  • LPF (ローパスフィルタ) をかけて高音をカットする
  • オクターブ上げる

で、私が今使用しているのは WPAK32 というソフトです。 手許の MP3 だと読み込み時にエラーが出るので .WAV ファイルを CD から作って使用しています。 ファイルを読み込ませて、「フィルタ」の (初期設定のままの) 「1」と「ピッチ」の「×2」を選べばベースラインはよく聞こえると思います。

ヘルプの「フィルタ設計」の「1000Hz LPF」の例では「-150dB」とすべきが「150dB」となってしまっているようです。 初期設定でフィルタの1は 100Hz LPF になってますね。

PCM レコーダーにこういったフィルタや定位指定等の耳コピ用再生機能をつけるとそれなりに需要はあるんではないかと思いますが、どうでしょう。 私としては楽器を持って PC に向かうより小さめのデバイスを操作する方が好みです。 プレイヤー向けレコーダーを出している様に見えた TASCAM あたりがやってくれないかな。


追記
後から TASCAM より MP-BT1 というベーストレーニング用の MP3 プレーヤーが発売されていることを知りました。 Amazon のレビューは微妙な感じですが、発売開始後しばらく経っているのでつくりの問題はそれなりに解消されているのではなかろうかと無責任に推測してみます。 まあ、私は WPAK32 で行くと思いますが、「PC の前だと演奏できない!」って人は検討してみると良いかもしれません。 (いまどきそんな人はいないか…)


追記2
最近耳コピには Guitar RIG 4 を使うことが多くなっています。 無償版の Guitar RIG 4 Player をスタンドアロンで使えば特にソフトウェアの代金はかかりません。


関連記事:
コピーバンドのステップアップ

そして、エレキベースの練習をしているわけですが

JB-STD を手に入れてしばらくが経ちました。 バンド編成上の都合でギターからベースにスイッチしたわけですが、やはりギター (SGV-800) の感覚とはだいぶ違います。 気付いたところをまとめてみます。

  • ストラップを付けて背負った時のバランスがかなり違います。 ボディが比較的軽いバスウッドだからというのもあるかも知れませんが、JB-STD は油断するとヘッドが落ちてしまいます。
  • ネックが長いのは当たり前なのですが、SGV-800 を使っていた感覚でいるとついヘッドをあちこちにぶつけてしまいます。 SGV-800 のヘッドには結構傷をつくりましたが、JB-STD もそうなりそうな気がしてしまいます。
  • フレット間隔が広いので、ギターであれば親指と薬指を使うようなところで親指&小指という運指を使うように教則本では指示されています。 つい薬指を出しそうになるのですが、小指できちんと押さえた方が良い音になりそうです。 (といいつつ F チョッパー KOGA の DVD を見ると指を広げて押さえているなあ…)
  • ノイズが気になります。 SGV-800 もシングルコイル×2だったのですが、JB-STD のノイズの方が気になります。 あちこちで話題にあがっている弦に触れていないと生じるノイズです。 トーンを目いっぱい Low 側にするとノイズはカットされますが、この音色だけでやっていくわけにはいかないですね。
  • 片方のピックアップボリュームを全部絞っても音量は0になりません。 SGV-800 はどちらかを0にすると出力ボリュームが0となったのですが、結線が異なるようです。 JB-STD の方がトーンコントロールとしては使いやすい気がします。 (トーンコントロールという観点では、SGV-800 はピックアップセレクターの出番が一番多かったです)
    逆にボリュームコントロールとしては両方のボリュームを操作しなければならず、手間が増えます。 音量はフットペダルを用意してコントロールすべきでしょう。

現在、指弾きとスラップ (チョッパー) 中心で練習しています。 スラップを始めるとすぐに右手親指にマメができました。 幅広の医療用紙テープを3周ぐらい巻いて練習していますが、ピックガード等が粘着剤で汚れてしまいます。 (クリーナーで簡単に落とせるでしょうが)

目下の課題はフィンガーピッキングの粒を揃えるのと、サムピングで良い音を安定して出すことです。 サムピングの初心者は、まずはいわゆる振りぬき型 (例:4弦サムピング後3弦で指を止める) フォームで良い音を出せるようにしてから速いフレーズに取り組むのが良いようです。

教材としては先のエントリで紹介した教則本の他に以下の2つを入手しています。 これらの内容については別エントリに書くことにします。

さて、今後の展開ですが、6月のライブでベーシストデビューとなりそうです。 まだスタジオに入っていないのですが、早くベースアンプで音を出してみたいです。 練習の日程を立てなければ…

JB-STD 買ってしまいました

いよいよバンドでオリジナル曲をやることになったのですが、バンド編成をどうするかが悩みどころで、一つの解決パターンは私がベーシストになることだったりします。 で、ものは試しとエレキベースを買って来ました。 Fender Japan の JB-STD です。 ちなみにカラーはスリートーン・サンバーストです。

一応 JB62-US (アルダーボディ、USAピックアップ) 等と弾き比べもしたのですが、上位モデルにピンと来るものはなかったので JB-STD にしました。 62年スタイルと言われてもこだわりはないし、確かに JB-STD のネックの塗装は安っぽいですが、木っぽい感じが逆に私には好ましく思えます。

さて、早速練習を開始するわけですが、やはりベースは指弾きをせねばと思うわけです。 で、やって見るとなかなか難しい。 粒を揃えて安定して弾けるようになるには多少時間がかかりそうです。 親指の置き場所をピックアップと4弦の間でスイッチするのが最初はぎこちないです。

エレキギター (SGV-800) をエレキベース (JB-STD) に持ち替えてのとりあえずの感想:

  • ネックが長い。でも太くはない。
  • 思ったよりボディは重くない。
  • ベースの弦って高価ですね。 エレキギターの弦より交換時期を長くとっても良いのだろうか…

ちなみに教則本は Amazon の書評を参考に「これからはじめる!!エレキベース入門」を買いました。 大きな不満はないですが、

  • TAB 譜だけというのはどうだろう。
  • 指弾きとスラップにもう少し紙面を割いて欲しかった。

という気がします。 初心者向けとしては妥当なのかも知れませんが。 いずれにせよ、まずはこの本の譜例をきちんとこなして行こうと思います。

エフェクトに関しては SE-70 で足りるでしょう。

ブログを放置してはいけない理由

FC2ブログでは1カ月以上放置するとエントリの前に広告が挿入されてしまいます(参考記事)。 これが起こると自分で書いたエントリの前に「Ads by Google」というエントリが挿入されて表示されてしまい、普段の広告と合わせて広告だらけになってしまい、見栄えが良くありません。

というわけで気をつけねばならないのですが、今回もまたやってしまいました。 Twitter でつぶやいていたらブログはおろそかになってしまいました。

そのうち週1程度で Tweets をまとめてブログ記事に自動アップロードするような仕組みをつくろうと思っています。 そうすれば広告挿入問題は無事解決して、無理に記事をひねり出す必要はなくなりますね。 (一応いつもブログネタを考えるようにはしているのですが、まとめるのがなかなか…)

やはり仮面ライダーよりウルトラマンの勝ち

もう上映終了が近くて今更なのですが、「大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説 THE MOVIE」を6歳の息子と2人で見てきましたので、感想を書いてみます。

アクションが良い
スピード感があり、かといって CG バリバリの高速飛行対戦ではなく、ワイヤーアクションを使って撮影した重みのあるアクションで迫力がありました。 特にベリアルの凶暴さ、強さの表現については、息子がさかんに「怖い、怖い」と言って怯えるほどでした。 これまでのウルトラマンにはなかったものだと思います。

年寄りのファン向けのネタもいろいろ盛り込んでいる
かつて子供だった人達も、冒頭のシーンから始まって配役、起用声優などいろいろ楽しめるのではないでしょうか。

やっぱり人間体の表現は重要
ミライも成長が感じられたけど、やはり一番重要なのは昔のハヤタ、ダンがそのまま年を取って出演しているということでしょう。 人間体でのアクションシーンも良かったです。

変なひねりの無いストーリー
未就学児~小学校低学年に見せるにはやはりシンプルなストーリーが良いです。 この年代向けには正義は正義として力強いメッセージを持っていた方が良いと思うのです。 主人公が実は悪の親玉だった、みたいなストーリーは疑問符が付きます。

この映画の出来と比べてしまうと、やはりディケイドの方は今一つで、戦う理由や敵組織成り立ちなど詰めが甘いと思えるところがかなりあります。 (Wは良かったと思いますが)

残念なのは、できれば入場特典カードが残っているうちに行きたかったことです。 最近息子は「大怪獣バトル」よりも「ガンバライド」なので、ライダー映画 (の特典) を優先したのは仕方ないことですが。

別の話ですが、「カールおじさん」でなくて「カールじいさん」なのですね。 こちらも見に行く予定。

秋葉原 ラジコンショップめぐりマップ (Google Maps 版)

続いてラジコンショップバージョンです。 こちらも気軽に店の紹介や地図の修正リクエストなど (出来れば Google Maps でなくこのエントリの方に) コメントいただけると嬉しいです。
(追記:自分のマイマップに登録して Android 端末上に表示するやり方はこちらです。iPhone でも Google Maps アプリがあるようなので同様にできるのではないかと思います)


より大きな地図で 秋葉原のラジコンショップ を表示

以前手作りで作った地図はこちら

フタバ産業
千代田区神田須田町2-9 宮川ビル
http://www.f-sangyo.co.jp/

洛西モデル
千代田区岩本町3-5-5 MY岩本町ビル 1F
http://www.rakuseimodel.co.jp/

十字屋ホビーショップ
千代田区外神田1-9-9 内田ビル 4F
http://www14.ocn.ne.jp/~jyuujiya/index.htm
2008年9月移転。

チャンプ
千代田区外神田6-5-4 偕楽ビル 1F
http://www.rc-champ.co.jp/

スーパーラジコン
台東区台東1-10-3 エコー秋葉原ビル 2F
http://www.super-rc.co.jp/

ホビーショップ タムタム (2ch通称:田無)
千代田区外神田6-14-2 さかい末広ビル 4F、5F
http://www.hs-tamtam.co.jp/
2010.7 ラジコン取扱開始。

閉鎖された店舗等

  • ラジコン天国 (2008年5月)
  • KYOSHO AKIHABARA (2010年3月)

秋葉原 鉄道模型店めぐりマップ (Google Maps 版)

これを作ったところで、みんなブログは素通しで Google Maps を直接使ってしまうんだろうなあ、と思いつつも作ってみました。 今回は自分で行ったことのない店も載せたので、気軽に店の紹介の修正リクエストなど (出来れば Google Maps でなくこのエントリの方に) コメントいただけると嬉しいです。
(追記:自分のマイマップに登録して Android 端末上に表示するやり方はこちらです。iPhone でも Google Maps アプリがあるようなので同様にできるのではないかと思います)

リバティーは店舗がたくさんで良くわかりません。 T.M.ステーションはつぶれちゃったようですね。


より大きな地図で 秋葉原の鉄道模型店 を表示

以前手作りで作った地図はこちら

Models IMON
千代田区外神田 1-9-9 内田ビル 3F
http://www.imon.co.jp/
落ち着いた雰囲気

グリーンマックス・ザ・ストアー
千代田区外神田 1-9-9 内田ビル 5F
http://www.gm-store.co.jp/
車両自作派向け

LAOX アソビット ホビーシティ
千代田区外神田1-15-18
http://www.laox.co.jp/
22:00 まで営業!

ポポンデッタ (2ch名称:歩歩)
千代田区外神田3-3-3 Rail Wayビル
http://www.popondetta.com/
聖地?

F MODELS
千代田区外神田4-6-1 塩田トゥール秋葉原ビル 8F
http://www.fmodels.jp/

ホビーSHOP C62
台東区台東4-12-5
http://www.rakuten.co.jp/c62/

ホビーショップ タムタム (2ch通称:田無)
千代田区外神田6-14-2 さかい末広ビル 4F、5F
http://www.hs-tamtam.co.jp/
品揃え豊富。2010.7.23 リニューアルオープンでフロアが増えた。

ホビーランドぽち (2ch通称:ぞぬ、犬屋)
千代田区外神田3-11-2 ロックビル B1
http://hobbyland-pochi.net/
移転後行ってない…

ホビー工房 K・ONE
秋葉原店舗は 2010.3 に閉鎖されたようです。
http://hobbyk-one.net/
Web 通販は続いています。

チヨダレールセンター (2ch通称:酒屋)
千代田区外神田3-15-7 麻野ビル 2F
http://blogs.yahoo.co.jp/chiyoda535
安い&不思議な雰囲気

ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba
千代田区神田花岡町1-1
http://www.yodobashi.com/

レールマイスター
千代田区外神田1-6-1 外神田ビル 2F
http://www.rail-meister.co.jp/

カワイモデル
千代田区神田須田町1-28-1
http://www.jmra.gr.jp/kawaimodel/

参考情報

Twitter 始めました

私の場合、ブログの更新頻度が少なく見た目がよろしくないのですが、かといってどうでも良いことをブログ記事として書いてエントリを増やすのは抵抗があるので、日常の瑣末は twitter でつぶやき、ブログページの左側に表示することにしました。

というわけで今年もブログは細く継続していこうと思います。

我が家のサンタクロースに関する対子供想定問答集

子供には夢を持たせたいですよね。 我が家では小学校低学年までは頑張るつもりです。

  • Q. サンタさんって本当にいるの?
    A. いると思うよ。 だって去年もプレゼントもらったじゃない。
  • Q. 友達がサンタはいないって言ってるんだけど。
    A. サンタを信じない子はサンタからプレゼントを貰えないんだよね。
  • Q. サンタさんからもおじいちゃん/おばあちゃんからもプレゼントをもらったけど、父さんと母さんはプレゼントくれないの?
    A. 親からプレゼントをもらった子にはサンタはプレゼントをくれないんだよ。 親とサンタの両方からプレゼントをもらった子がいるか友達の皆に聞いてごらん。 (余計なことしなくていいのに…>おじいちゃん/おばあちゃん)
  • Q. なんで DS (その他高額なもの) をプレゼントしてくれないの?
    A. サンタにも予算があっていい子には皆プレゼントしたいから大変なんだよ。
  • Q. (時間にルーズなところを改善するようメッセージが付属してるけど) なんでサンタは僕のこと良くわかってるんだろ?
    A. 実は父さんが少し教えてる。 でも会社を通して教えるから父さんもサンタがどこにいるのかわからないんだ。 来年欲しいものがあれば伝えるようにするんで教えてね。

もしサンタがいないことがわかっても、妹には引き続き夢を持たせてあげられるような兄になって欲しいと勝手に思っております。 親のことを考えて騙されたふり、なんてことになると泣けるかも。