iPad 用外付けキーボードを買ったらショートカットを覚えよう

まず、Emacs系のショートカットキーが使えます。 ここまで対応しているならば Ctrl+N/P も対応して欲しかったですが。

Ctrl+A	カーソルを行頭へ移動
Ctrl+E	カーソルを行末へ移動
Ctrl+F	カーソルを1つ右へ
Ctrl+B	カーソルを1つ左へ
Ctrl+K	カーソルから行末まで削除
Ctrl+H	カーソルの1つ右を削除
Ctrl+I	タブ
Ctrl+M/Ctrl+J	改行

外付けキーボードを買えばテキスト選択はかなり楽になります。

Shift を押しながらカーソル移動で選択

続いて編集操作関連。 Windows ならば Ctrl なのですが、iOS だと Command キーなのですね。

Cmd+A	全て選択
Cmd+C	コピー
Cmd+X	カット
Cmd+V	ペースト
Cmd+Z	Undo
Cmd+Shift+Z	Redo

ここまで覚えれば便利に使えると思います。 更に以下カーソルキー (矢印キー) と Delete キー関連。

Cmd+UP  	ファイルの先頭へ
Cmd+Down	ファイルの終わりへ
Cmd+Left	カーソルを行頭へ移動
Cmd+Right	カーソルを行末へ移動
Option+Left	1単語左へ
Option+Right	1単語右へ
Option+Delete	1単語削除
Cmd+Delete	カーソルから行頭までを削除

なお、私は Logicool の TK700 を使用しています。 このキーボードだと地球キーがあるのでこれを使ってローマ字入力と直接入力を切り替えることが可能です。 標準機能の Cmd+Space よりも楽です。

iPad2 と一緒に持ち歩くことを考えているのであればケースにもなるので TK700 はお勧めの製品です。 ちょっときつめなので最初は戸惑いますが、きちんと嵌めれば逆さまにしても落ちることはありません。

au Eメールの自アドレスが電話番号表示で気になった、他

受信メールの宛先に自分の携帯番号が表示されている

au の Xperia Acro (IS11S) を使っていますが、「Eメール」アプリで自分宛のメールの To 欄を見たときに携帯電話番号が表示されているのが気になっていました。 ひょっとして、私の出した From には電話番号が表示されていて、誰かれ構わず携帯電話番号をバラまいてしまっているのではなかろうかと心配になったのです。

しかし、実際にはそんなことにはなっていません。 自分宛のメールの To は自分の連絡先情報が表示されているに過ぎないのです。

というわけで、「電話帳」アプリでリストの先頭にある「自分の連絡先」に名前を設定すると Eメールアプリで見た時の To 欄は全て名前で表示されるようになりました。

Facebook 同期エラー

「Facebookを同期できませんでした」というエラーが頻繁に出ていましたが、これは「設定」-「アカウントと同期」で Facebook との同期を OFF にすることで出なくなりました。 同期する設定にした覚えがないのですが…。

その他に一旦ログアウトしてみると解消されるという情報もあります。 同期したい場合はこれを試すのが良いのでしょう。

新しいメッセージの表示

11/7 のバージョンアップ後、キーロック解除画面で「新しいメッセージ:1件」と表示されるのにステータスバー/通知パネルには何も表示されていない、という状況が続きました。 Web 検索すると、同じような経験をしている人もいるようです。

で、私の場合は「Cメール」アプリを起動して確認したところ、未読扱いのメールが 1件あり、これを既読にすると出なくなりました。

アプリ更新通知もうるさいな

アプリの更新は頻繁なので、「利用可能なアップデートがあります」という通知がうるさく出ます。 これを止めるには「マーケット」アプリのメニューから「設定」を選び「通知 ダウンロードしたアプリやゲームのアップデートを通知」を OFF にします。

まあ、いろいろなことがありますね。

Android で画面キャプチャ (Xperia の場合)

iPhone はボタン一つで手軽に画面キャプチャできるのに、Android 端末で画面キャプチャをするには SDK やら JDK やらが必要でした。 比較的そういった開発系環境の導入に抵抗の少ない私でもやる気がおきませんでしたので、躊躇していた人は多いのではないかと思います。 しかし、Xperia についてはもう面倒な環境を用意する必要はありません。

ドコモの Xperia シリーズ 4機種は 11/7 から、au の Xperia acro (IS11S) は 11/10 から機能バージョンアップが提供されています。 いろいろな機能が追加されますが、スクリーンショット (画面キャプチャ) 機能も今回のバージョンアップで使用できるようになるのです。

スクリーンショット機能の使い方はキャリアのサイトではなくソニー・エリクソンのサイトの方で詳しく説明されています (リンク先は au 端末の説明)。 電源ボタン長押しからメニューを選んで実行するのです。 これで気楽にブログ記事に画面を貼り付けられるようになりました。 というわけで、私のホーム画面を紹介しておきます。 最初はセンター画面のみと思いましたが、フォルダ表示が変わっていたので隣の画面も載せます。
Xperia Home New Folders

このアップデートで Android バージョンは 2.3.4 になります。 IS11S をアップデートしたのですが、バッテリー残量が 50% を切っていると ACアダプターを接続していてもバージョンアップの実行ができませんでした。 バージョンアップ中は何度も何度も再起動されますが、放っておけばやがて更新されたシステムが起動してきます。

バージョンアップ内容をよく見ると、

スリープモード解除後に既読の不在着信通知が再表示されてしまう不具合が改善されます。

なんていうのもあって、そう言われれば表示が怪しいときがあったことを思い出しました。 Xperia ユーザはバージョンアップ内容をチェックしてみましょう。

モバイル Google Maps でマイプレイス/マイマップ機能を活用しよう

追記: 2013年1月現在だと iOS 用アプリにはマイプレイス機能がないのでブラウザから使う必要があります。

スマホ (Xperia acro) を持ってしばらく経ちますが、やはり一番大きな変化は位置情報の扱いだと思います。 GPS と Google Maps の組み合わせは最強だと思うのですが、今回はこのあたりを書いてみます。 ここに書いた内容は Android 端末だけでなく iPhone でも同様に操作することができます。実際のところ、キャプチャーした画面は全て iPhone のものです。

「マイプレイス]/「マイマップ」ってどんな機能?

どうも「マイプレイス」機能の中にある個々のマップを「マイマップ」と呼ぶようですが、そんなに区別できてると思えないマイプレイス/マイマップ機能をスマホで活用しようという企画です。 これらは Google Maps に用意されている自分用の地図を保存する機能のことです。 まずは使ってみましょう。 スマホ上で以下のリンクを辿ってみてください。

使用端末によってはアプリの選択がでるかも知れませんが、「ブラウザ」アプリを選んでください。 今パソコン上でこの記事を読んでいる方は画面左に QRコードがあると思うのでこれを使ってスマホ上で試してみましょう。
マイマップ

いかがでしょうか。 秋葉原の鉄道模型店の地図が出たと思いますが、これは私のつくったものです。 実際に秋葉原に行ってこの地図をスマホ上に表示させ GPS機能で現在位置も合わせてみると模型店まわりが簡単にできます! (模型店まわりはあくまでも一例です)

誰かのつくった地図を利用

先の例ではリンクを辿りましたが、Google アカウントを持っていればこれをマイプレイスに保存しておくことができます。 つまり自分で作らなくても誰かが公開しているマップ (他者作成の「マイマップ」!) を保管しておくことができるのです。

操作は簡単で右上のリスト表示用アイコンを選択し、「マイプレイスに保存」を選ぶだけです。 (Google アカウントでのログインは必要ですが)
アイコン
上の図中、丸で囲んだアイコンをタップすると下の画面が表示されるので「マイプレイスに保存」をタップするのです。
マイプレイスに保存

公開されている他者作成のマイマップを検索で見つける方法ですが、Google ウェブ検索で「site:maps.google.co.jp」をつけて検索します。 例えば「site:maps.google.co.jp 秋葉原」で検索すれば秋葉原の地図がたくさん出ますし、「site:maps.google.co.jp 秋葉原 鉄道模型」ならば先の私の地図が検索結果に表示されます。 これで使えそうな地図を見つけて「マイプレイスに保存」すれば良いのです。

自分で地図を作る

マイマップを作るのはパソコンでしかできません。 ヘルプを見てせっせとつくりましょう。

目的に特化した地図をつくりたくなる時もあれば、マップ検索の結果で表示される目印を後でスマホで参照したいときもあると思います。 後者についてですが、既に用意されたマップがあれば簡単にそこへ検索結果を追加することができるので、あらかじめメモ用のマップをつくっておきましょう。 検索結果から詳細情報を表示させて「保存」を選択し、保存先マップを選択します。
保存

さあ、使ってみよう

保存した地図は (一番左のメニューアイコンタップ後表示される) 「マイプレイス」メニューから呼び出すことができます。 念のため書いておきますが、スマホの GPS 機能を ON にしてから現在地表示用のアイコンをタップすればマップ上に現在地が表示され、目的地に着くのも簡単です。
現在地表示

私はついバック (戻る) キーを押してしまうので、ブラウザでなく「マップ」アプリを使っていますが、ブラウザ上での操作とほぼ同じです。 旅行に行く前に必要な Web サイトへのリンクも含めて自分用観光マップを作っておくと便利ですよ!

IS11S でやっと EZwebメールが使えるように

9/20 に公開されているんで、話題にするのが遅いんですが、IS11S (Xperia acro) のソフトウェアアップデート (au からのお知らせ1お知らせ2) があって以下の機能が追加されました。

  1. Eメール (~@ezweb.ne.jp) への対応
  2. au one Marketへの対応
  3. auかんたん決済への対応
  4. LISMOへの対応
  5. au Wi-Fi SPOTへの対応
  6. 緊急地震速報への対応

アップデートが完了すると新しいアプリが6個インストールされます。 このうち Eメールと Wi-Fi について設定してみました。

Eメール設定

用意されている説明書の手順にしたがってアプリ導入を行います。 ソフトウェアアップデート直後にインストールされているのは本体をダウンロード・インストールするためのアプリのようで、au one マーケットから「Eメール」アプリと「デコ速」アプリをインストールすることになります。 au one ID 用パスワード登録時の入力が 1回のみで「誤入力防止に 2回入力」とはなっていなかったのがちょっと気になりました。

2つのアプリをインストールしたら再度「Eメール」アプリを起動します。 初回起動時に初期設定を行いますが、設定実行ボタンを押す程度の操作なので特に難しいことはないです。

ここまでで無事 @ezweb.ne.jp のメールが使えるようになります。 しばらくするとこれまでメールボックスに溜まっていたメール (最近のものだけですが) が流れてくると思います。 しかし、大抵の人は @ezweb.ne.jp 宛メールの転送をおこなってこれまでを過ごしてきたと思いますので、これを解除をしなければなりません。 Eメールアプリ起動後メニューキーを押して「Eメール設定」->「アドレス変更・その他の設定」->「自動転送先」と進んでいくとガラケーのときと同じように設定できます。

au Wi-Fi SPOT 設定

au Wi-Fi SPOT は「ISフラット」もしくは「プランF (IS) シンプル/プランF (IS)」を契約していると追加料金不要で利用できる Wi-Fi サービスです。 既にサービスは 6/30 より始まっていたのですが、IS11S に関しては今回のアップデートでやっと利用可能となりました。 こちらはホーム画面に「au Wi-Fi 接続ツール」のウィジェットを追加しておくぐらいの話なんで、特に難しいことはありません。

ところでこのウィジェットを使って一度「自動接続 ON」にしてしまうと OFF にしても Wi-Fi 機能自体は ON になったままです。 なのでこまめに Wi-Fi を ON/OFF にする人は電源管理ウィジェット等と合わせて使うことになると思います。

実際のところ、Wi-Fi スポットが便利に使えるのは街中を歩いていたり、店に入ったときでしょうね。 交通機関で移動しているときは使えないし家では自前の無線 LAN があるので、思ったよりも使える機会が少ないように感じています。 まあ、スポットを増やすのは増やして欲しいと思います。 現在のスポットはこちらから確認できます。

Xperia acro を一週間使ってみて

Xperia acro (IS11S) でスマホデビューしてから一週間が過ぎました。 いろいろと気づいたことを書いてみます。 Xperia acro はもちろん、他の Android 2.3 端末を利用する際も何かしら参考になるのではないかと思います。

画面入力関連

日本語について最初は 50音キーボードを使っていましたが、12キーでフリック入力すればそれなりに快適なことに気づきました。 アドレス帳の頭文字一覧ボタンがかなり小さいのですが、これは画面に触れたままスライドしていくと選択しやすいです。 一時はペンを持つことも考えたのですが、そんなこんなで指で何とかなりそうなので止めました。 ペンを持ち歩くと失くしそうですし。

ブラウザ関連

まず、デフォルトで au one がブラウザ起動時のホームページとなっていますが、スマホでどこかのポータルサイトをホームにしても見にくいだけのような気がするので、空白ページで起動して欲しいところです。 Android 標準ブラウザでは PC 上のブラウザのように「空白ページを使用する」のような項目はないのですが、「about:blank」を直接入力してホームページと設定することで空白ページ起動が可能です。

ブラウザのアドレスバーはシングルタップで直接 URL を入力できるのですが、自分の場合このタップがなかなかうまくできず、「URL の直接入力はできないのかあ…」と思いこんでしまいました。 ちょっとコツが要るような気がします。 直接入力という点では、「検索」ウィジェットに URL を直接入れてブラウザを起動する方法もありますね。

ブラウザは気づかないうちに複数ウィンドウを起動していたりするので、メニューを使ってうまくウィンドウ管理をしたいところです。

メール関連

スマホ導入前より Gmail を使っていたのでメールについては Gmail アプリを使っています。 自動同期を設定しておけば、きちんと自動でメールを受信して LED で通知してくれます。

Gmail アプリは PC で Gmail を使った経験があればすんなり使えるのですが、1点だけメール新規作成で宛先 (To) 入力時に電話帳を使うやり方がわかりませんでした。 電話帳を呼び出すようなメニューは見当たらないので、直接アドレス入力のみかと思ったのですが、宛先欄に電話帳の登録名やアドレスをタイプし始めると候補アドレスが表示されるという仕組みでした。 このとき Gmail の連絡先に登録がなくても、本体の電話帳に登録があれば候補として表示されます。

もちろん、先に電話帳のエントリを表示しておいて、メールアドレスをタップする方法でもメール作成はできます。

キャリアメールが 9月まで使えないので、一応 @ezweb.ne.jp のアドレスでも送受信できるように Gmail を設定しましたが、送信時に相手方によってはなりすましフィルターにひっかかってしまうので、結局 @gmail.com アドレスをメインで使うことにしました。

カメラ関連

まだカメラを多く使っていないのですが、数をこなして行けば深く押さなければならないシャッターボタンにも慣れてくるような気がし始めています。 最初、手ぶれ補正機能をどこで有効にするのかわからなかったのですが、撮影モードが「シーン認識」になっていると手ぶれ補正や EV補正、フォーカスモード等もろもろの設定項目が表示されないのでした。 細かく設定したいときは「標準」撮影モードにしましょう。

アプリのインストールとホーム画面の整理

追加インストールしたアプリケーションは以下の通りです。

標準付属の Timescape では、Twitter のつぶやき表示を OFF にして、別途 Twitter 専用クライアントとして TweetDeck を使用しています。 この場合も Timescape より Twitter/Facebook/Mixi 同時投稿は可能なようです (まだ実行してません)。 この同時投稿機能と電話や Cメールの履歴表示機能があるので Timescape はそれなりに使っていくことになると思います。 Twitter に関しては専用クライアントを使ったことがなかったため、試しに TweetDeck と Seesmic の2つを入れてみましたが、TweetDeck を使っていくことになりそうです。 ちなみに TweetDeck で最新 Tweet へ移動するにはタイトルバーをタップすれば良いですね。

AR 関連は現在地周辺情報が得られればと導入してみたのですが、そのような目的であれば Google マップを使った方がずっと快適です。 なのでセカイカメラと Layer はディスクの肥やしになってしまいそうです。 Google マップは「マイマップ」を持ち歩いて現在地確認できるのが良いですね。

ホーム画面にどのようにウィジェット/ショートカットを配置するかを考えるのはそれなりに楽しいことではないかと思います。 私はデフォルトのホーム画面をベースに以下のようなウィジェットを追加しています。 特に電源管理ウィジェットは簡単に Wi-Fi/GPS を ON/OFF できるので便利です。

  • カレンダー
  • デジタル時計
  • ColorNote
  • 電源管理

その他

思ったよりバッテリーは長持ちします。 PC メインで生活しているということもありますが、私の場合丸二日は持つので、一晩おきの充電で十分のように思います。

端末の状態に応じて画面の縦横を自動回転してくれるのですが、スマホの場合は画面を上に向けて使うことが多く、意図しないところで切り替わってしまうことがあります。 かと言って自動回転を無効にしても縦横手動切り替えができないので、使い勝手は悪くなりそうです。 ここは慣れるしかないのかなと。

ミュージックプレーヤーとして音質に不満はない (ただし、ヘッドホンはMDR-EX300SLを使用) です。 再生速度変更機能があれば Walkman を持ち歩かなくて済むところなのですが、残念ながらその機能はないです。

画面キャプチャをするには SDK をインストールした PC を用意しなければならないそうです。 面倒なので文字ばかりのブログ記事になっております。 すみません…。

Android 端末を持って秋葉原に行くときは

模型系の趣味を持った人が Android 携帯を持って秋葉原に行くときには是非以下のマップを持っていってください。

やり方は以下の通りです。

  1. PC 上で先の URL をクリックし、Googleマップのメニューで「マイプレイスに保存」をクリック。 これでマイマップ内に「他のユーザーが作成」したマップとして表示されるようになります。 この後はスマホ上の操作です。
  2. Android 端末の「マップ」アプリを実行し、右上の「レイヤ」アイコンをクリック。
    Layer
    「マイマップ」の「他のユーザーが作成」のところにこれらのマップが表示されているのでこれを選択します。

スマホだけでマイマップに登録する方法はわかりませんでしたが (追記:後からわかったので、その他と合わせて新しい記事としてまとめました)、スマホのブラウザでこのページを表示し、先のリンクをマップアプリ (クリック後、アプリケーション選択メニューで選びます) で開いてもこれらの地図を見ることができます。

Xperia acro でスマホデビューし、GPS 関連アプリケーションを使い始めました。 セカイカメラLayer 等の AR 系は現在位置の精度の問題もあって、やはり使うならば二次元マップのような気がしています。 一瞬これらの地図を Layer 化した方がよいかとも思ったのですが、マップアプリで参照できれば十分ですね、きっと。

Xperia acro でスマホデビュー

16年目にして 4台めの携帯

携帯電話を Xperia Acro (IS11S) に機種変更しました。 それ以前は A5521K という CDMA 1X の携帯で、これが私にとって初のカメラ付き携帯だったのでした。 来夏に CDMA 1X がサービス終了予定で、この端末自体も 58ヵ月も使っていたのでそろそろ買い換えても良い頃合いです。 メールと乗換案内ぐらいしか使っていなかったのでガラケーに未練はなく、どうせ買うならとアンドロイド端末の Xperia に決めたのでした。

メール転送設定

現状、Xperia では Ezweb のメールを使用することはできません (9月下旬以降対応予定)。 したがって、@ezweb.ne.jp 宛メールの転送設定を行い、アプリを使って他サーバのメールボックスを開くことになります。 この転送設定について操作ガイドも用意されています。

ここで一つトラブルがあったのですが、サポートの説明によると私の様に EZwebmulti コースから EZ WIN コースへコース変更すると転送設定がリセットされてしまうのだそうです。 au ショップの店員さんはこれを知らなかった (or 気づかなかった) ようで、転送設定済みと自己申告するとそのまま手続きが進み、機種変更後はメールが受け取れなくなってしまいました。 以前の携帯電話で IC カードが使えればカードを差し替えて再設定できるようですが、古い機種で使えず、ショップに行って保守用携帯を借りて再設定することになりました。 ちなみに同じ au でも他人の携帯だとロックされているので、妻のガラケーに IC カードを入れても「カードが異なるためご利用できません (0051)」とエラーになってしまいました。

メールクライアント

私の場合、@ezweb.ne.jp 宛のメールを Gmail へ転送するようにしましたが、その場合メールの読み書きは Eメールアプリを使う方法と Gmail アプリを使う方法があります。

Eメールアプリを使うと IMAP で Gmail のサーバとやりとりできます。 新着メール確認の頻度は設定することができます。

Gmail アプリを使う場合は、ホーム画面からの「設定」メニュー「アカウントと同期」で自動同期を有効にしておかないと新着チェックが行われません。 Eメールアプリにしろ Gmail アプリにしろ、自動更新を行えばそれだけトラフィックが増えバッテリーの消耗が早くなるので、様子を見て更新頻度や同期項目等をチューニングする必要があるかも知れません。

追記:
Gmail から @ezweb.ne.jp の差出人アドレスを使って、カミさんの au ケータイにメールを送るにはなりすまし規制解除をしてもらう必要がありました。-> スパムが届くようになったので結局 @gmail.com の差出人アドレスを使うことに。

電話帳の移行

電話帳の転送は、原則 au ショップは対応してくれず、自分で対応することになるようです。 私は以下の手順で赤外線を使って転送しました。

  1. AK5521K 側は、アドレス帳を開いて「メニュー」-「赤外線送信」-「全件送信」。 ロック No. を聞かれますが、私の場合デフォルトの 1234 のままでした。 更に任意の認証パスワードを設定します。
  2. Xperia 側は「赤外線通信」アプリを起動し、「複数件受信」を選んで先程入れたパスワードを認証パスコードとして設定します。 これで転送ができます。

使ってみて

とりあえず、ここまでの感想や気づいた点を書いておきます。

  • 初期値ではぐずぐずしているとすぐ画面が消えてしまうので、消灯までの時間を延ばしたのですが、今度はなかなか消えず消し方がわからない、という状況になってしまいました。 これは電源スイッチ短押しで消えます。
  • 画面の大きさからすると仕方ないところではありますが、文字入力のボタンが小さく、ブラウザ内のリンク等も正しく選択するのがなかなか難しいです。 ザウルスのペンは使えないので、静電容量方式タッチパネル用のペンを買うべきか悩み中です。 そのうち指でも慣れちゃうのかなあ。
  • カメラのシャッターボタン (カメラキー) は深く強めに押さないと写せないので、ブレやすい気がします。 (追記: 一応「手ぶれ補正」機能がありますね。このあたり、まだ使いこんでないのでどれだけ効果があるかわかりません。あと、シャッターボタンは力を抜いて長めに押すのがコツです。)
  • ショップのお姉さんに勧められるがままに買ったカバーは背面だけなので要らなかったかも。 背面カバー+液晶面シートというのが一般的なパッケージングのようですが、Walkman 同様 Xperia にも飛散防止フィルムが最初から貼られているように見えるので、カバー付属の保護シートは使っていません。 本体の説明書にもシート貼るなとありますね。 買ったカバーはマットブラックでいい感じではありますが、背面守る意味ってどれだけあるんだろうなあ、と。
  • 50音ソフトウェアキーボードが縦書き左 -> 右の並びで違和感があります。 子供用の 50音表は右 -> 左ばかりで、こちらが普通じゃないかと思います。

まだまだ使いこなすのはこれからなのですが、やっと世間に追いついたような気がしております。