大人の科学マガジン「ミニエレキ」

大人の科学マガジン Vol.26 はエレキギターが付録なのですが、これを子供用に買ってしまいました。 私が本物のエレキギターを演奏していると子供が寄ってきてはピックを奪おうとするので、これを与えておけば良いと考えたのです。

以下感じたことを列挙してみます。 ちなみに私の場合、ギターアンプにつないで音を出しています。

  • 弦についた紙が取りづらい時は他方のリングを持って引っ張ればスルリと取れます。
  • ピックアップをつくるためにコイルを巻くのが大変。 そんな手作りピックアップでも音は確かにエレキギター!
  • 組み立てマニュアルでは、「つまみの耳とチューニングシャフトの高さが同じになる」位置から始める様になっていますが、一番弦を緩めた時の位置から始めた方が良いかも。
  • 弦はきちんとねじ止めしないとすぐ緩むので注意が必要。 (アナログシンセサイザーでねじを壊したのがトラウマとなって蘇ります) 1弦は2周半巻いた方が良いと思います。
  • チューニングがなかなか安定しません。 とりあえずよく弦を引っ張らないと。 何だか音痴にできあがったような気もしますが、ボディをたわませてビブラートをかけることができる程度の剛性なので仕方ないかも。
  • 私の好みからすると付属のピックは硬すぎ。
  • ポジションマークをつけなければ。
  • 出来上がりにこだわるならば、コイルは蝋で止めたいし、コイル線とリード線は半田づけして熱収縮チューブで被覆したいところ。 …って言っても自分ではやっていませんが。
  • チョーキングやビブラートを多用すれば、フレットはすぐ削れちゃいそう。

という感じで楽器として使うには、音階を自分でつけなくてはならず、チューニングがどうこうと気にしていられない分だけアナログシンセの方が好みです。 でも自分にとっては今のところ子供用として目的を果たしているので満足してます。 テルミンアナログシンセ、エレキギターと来て次は何でしょうね?