さて、体験版を試していた Adobe Premiere Elements ですが、正式版の購入に踏み切ることにしました。まだ体験版の利用期間はしばらく残っているのですが、書き出した DVD を再生してみると体験版では右上に思いっきりアドビのロゴが入るので、とっとと正規ライセンスを買ってしまおうということになりました。
結局、パッケージは “Adobe Photoshop Elements 5.0 plus Adobe Premiere Elements 3.0” のアップグレード版を購入しました。ポイントを考慮したとしても量販店で買うより amazon の方が安かったので amazon で購入しました。価格は \13,180 (税込) でした。kakaku.com で見ても現在最安値ですね。
Premiere Elements 単体のアップグレード版を購入することも検討したのですが、Premiere Elements 3.0 と連携できる Photoshop Elements のバージョンは 5.0 のみなので、結局 Photoshop Elements もアップグレードすることにしました。今年1月に Photoshop Elements 4.0 にアップグレードしたばかりなので年2回もアップグレードすることになってしまいました。今後しばらくは今回購入のバージョンを使い続けたいのですがどうなるでしょうか…
ちなみに IEEE 1394 インターフェイスは I・O DATA 1394-PCI3/DV8 を購入しました。1394-PCI3 との差額を考えるとケーブル&ソフトがついていてこの程度の差ならばお得だと思います。デジタルビデオ編集ソフトのライセンスがあれば安価な「乗り換え版」の購入ができるようになるメーカーは多いので、ケーブルだけでなくソフトウェアにも価値を見い出す人は多いのではないでしょうか? こちらも amazon で売っているので合わせて紹介しておきます。
届いた箱を開けてみるとインストールメディアは Photoshop Elements と Premiere Elements で別々になっています。Premiere Elements の方は DVD-ROM になっていて一瞬「アレ?」と思いましたが、よく考えれば Premiere Elements を使う場合は DVD ドライブ装備が当たり前ということですね。体験版は 700MB 強のセットアップファイルでしたが、正式版のインストール用 DVD-ROM は 3GB 弱です。種々のテンプレート等様々なファイルがつくのでしょう。その分ハードディスクの空きも必要です。より大きなハードディスクを買いたくなってきました…
利用する PC のスペックは以前書いた通り Pentium 4 3GHz、メモリ 1G バイトです。HDV 編集用としてはぎりぎりのスペックです。実際プレビューでコマ落ちしたりエンコードに時間がかかったりで快適とまでは行きませんが、テープで撮影したものの不要部分をカットして DVD に落とす程度の作業ならばストレスがたまる程ではありません。(エンコード実行中は放ったらかし)
しかし影像も凝り始めると際限がなさそうですね。その場合はより速い PC が欲しくなってくるのかも。