テニス関連書籍2冊

「ウイニング・アグリー (Winning UGLY) – 読めばテニスが強くなる」

日本において著者のギルバートは、プレイヤーとしてよりもコーチ、あるいはこの本の著者としての方が有名ではないかと思います。 この本はテニス技術を向上させるためのものではなく、今持っている技術を最大限に生かし自分と同等以上の技術を持つプレイヤーに勝つことを目的としています。

ただし前提としてある程度の基礎技術を持っていないと、読んでも役に立てることのできない部分が出てくると思います。 一通りのことは出来るようになったのだけれど試合はなかなか、という状況の人、具体的にはまだ若い部活プレーヤーやテニススクールの上級クラス生程度が読むと最適だと思います。 相手はすごいショットは持っている訳ではないのだけれど何故か勝てない、と感じたことがある人であれば、その「何故か勝てない」理由を知るための手がかりをこの本でつかむことが出来ると思います。

「醜く勝つ (Winning UGLY)」ということなので、書いてあることを実践するのは必ずしも「かっこよく」見えないかも知れません。 一般プレーヤーからするとここまでやるのか、という話もあると思います。 しかし、書いてあることどれもが勝利の確率を少しでも上げるためのヒントであり、何かしら参考になる部分があると思います。

発売から十年経ち既に読んでいる人も多いと思いますが、真剣にテニスの試合で勝てるようになりたいと思っていてこの本を知らない人は一読されてはいかがでしょう?

「テニスが強くなりたいあなたに贈る100の法則」

最近この本を読み終えたことがこのエントリを書くきっかけとなりました。 Winning UGLY が戦略・戦術の本であれば、こちらは主に技術を向上させるためのヒント集です。

「○○はこう打つ!」と言って型に押し付けるのではなくて、自分に最適のスタイルを見つけるためにアドバイスする形で書かれていて (特にグリップやインパクトの話) 好感が持てました。初中級から読める本になっていて上級者には物足りない面もあるかも知れません。

「インパクトでぎゅっと握る」、「膝を深く曲げて構える」、「スマッシュの時のボールを指す」等々の常識について、データや経験を基に再検証し、合理的なアドバイスを導いています。 構えから始まってストローク、サーブ、スマッシュ、ボレーと一通りのショットが網羅されており、一から打ち方を教えているわけではありませんが、「自分のグリップを探せ」みたいな話もあるのでテニスを始めて間もないうちに読んでも良いと思います。

私個人としては「スウィングスピードを上げるために上腕を止める」の部分の説明が良かったです。 テニス雑誌の記事を断片的に読んで消化不良だったところを丁寧に説明してもらってやっと理屈がわかった、という感じです。 逆にバックハンドが両手打ちのトピックのみだったので残念でした。 今更両手打ちに転向するのはちょっと…

GyaO による Super GT ライブ中継

今日は Super GT の最終戦で今年のチャンピオンが決まるレースでした。Super GT は J SPORTS で中継されることが多いのですが、今回は YahooGyaO でライブ中継されました。Yahoo での中継は後から知ったことで、私は GyaO の方を見ました。


ところがこれが「紙芝居状態」で画像が止まってばかりで、「SMALL」 で再生しても全然ダメ、ラジオとして音声のみ聞くしかない状態でした。今回初めてライブ中継を見たのですが、ライブでない番組についてはうちの環境で問題なく視聴できます。ライブが見たければプロバイダを USEN にしなければならないのでしょうか。


最終戦は J SPORTS で生中継して欲しかった…

テニス用スパッツ

テニスをする時に短パンの下にはスパッツをはくのですが、最近スポーツ用品売り場にスパッツを見かけません。たまに見かけても、テニスで使うのはなあ…というものばかり。まあ、見ている場所はテニス用品店かデパートのスポーツ用品売り場なので、探すところが悪いのかも知れませんが、使っているものが古くなってきたので、どこかに売っていないかなあと思っていました…

で、昨日フィットネス専門店に入ってやっと見つけました。UNDER ARMOUR (アンダーアーマー) の コンプレッションショーツ (#0026) というやつです。まだ実際にプレーはしてませんが、とりあえず穿いてみるといい感じです。「ロング」コンプレッションショーツというのもあるのですが、テニスには普通の方の長さで十分だと思います。紐がついていれば完璧だと思うのですが、ゴムのみなので使っているうちに伸びちゃったりしなければいいのだれど。


2007.12.21 追記
平均して月3~4回のペースでテニスをしていてその時はこれを穿いているわけですが、今も全然ヘタることなく使えています。 紐など必要なかったですね。 通常着用のウェアより1ランク小さいサイズを選ぶのが良いと思います。

ヨネックス RDS001MP 試打

テニスクラブに試打用の RDS001MP が置いてありました。現在使っている RDX500MP の後継モデルです。2本持っていたのに1本失くしてしまったため、これを機に RDS001MP を買うか迷っていたので、ここぞとばかりに使ってみました。


で、感想です。


・第一印象では軽くなった気がする。
 平均重量だと重くなっているので、トップライトになったのでしょう。


・打球音が良い。
 RDX500MP よりもテニスっぽい気持ちの良い音がするように思います。


・これ、ストリングを硬く張ってあるよね…
 試打用ラケットは私のラケットよりもストリングが硬く張ってあるようで、すんなりと比較できるもの
 ではなかったです。でもフレームの柔らかさというかしなりというか、は感じることができました。
ただ、RDX500MP との出会い程の「これだ!」という感じはなかったです。(その頃は V-CON17 spec100 を使っていました)


まあ、RDS001MP に変えてもいいけど RDX500MP のままでもいいや、という感じ。ただ、失くした RDX500MP をスペアに買うのも悔しいし、どうしたものか…

東レパンパシフィック 2006

今年の東レはヒンギスの復活に注目していたのですが、準優勝という結果でした。準決勝のシャラポワ戦は完璧なテニスで相手のプレーを気持ちいいぐらい狂わせていたのに、決勝のデメンティエワ戦は相手の調子が良かったのと、多分勝つという意識が強かったのもあって、ペースを握れないまま終わってしまいました。


最後に東レで優勝した時の決勝戦 (2002年) を観にいってたので、ヒンギスの復帰は感慨深いものがありますが、今年の準決勝のプレーはあれが最後の優勝にはならないだろうと思わせてくれるものがありました。何はともあれ「よくぞ復帰してくれた。今後に期待!」という感じです。


そうそうあの年にヒンギスが使っているという理由で V-CON を買ったのだっけ..


それはそうと現役ラケット (RDX500 MP) が1本行方不明になってしまいました。最近モーロク気味なので困ります。そろそろ新発売のラケットに買い換えろということか…

SUPER GT 第4戦

SUPER GT 第4戦 SUGO をケーブルテレビで見ました。最近は NSX が復活してきていて面白くなっています。レースは GT300 のムルシエラゴが炎上して赤旗がでたり、予選で好調だった NSX 勢が事故を起こして脱落していったりでアクシデント続きだったのですが、カメラの台数が少ないのか中継映像は肝心のアクシデントの起こったシーンを捉えきれていません。


特に今回のレースへのインパクトが大きかったムルシエラゴの件と NSX 同士の事故では、画面に写されたのは事故後のクラッシュした車のみでした。まあ、ムルシエラゴの件はポジション的には下位の方で起こっていますが、NSX 同士の事故は片方がトップだったので、中継を見ていて何が起こったかわからないのはすっきりしないです。


まあ、F1 なんかとはお金のかけかたが違うのかも知れませんが、せっかく人気がでてきているのだし、国際化をかかげているんだから中継も頑張って欲しいものです。