WordPress でのコメントスパムとの戦い
このブログのように弱小サイトでもコメントスパムが来ます。 最盛期は 1か月に 6万7千件という記録があります。 最近は減ってきたものの、それでも管理画面にログインして「200件のコメントがスパムとして捕えられています」と … 続きを読む WordPress でのコメントスパムとの戦い
このブログのように弱小サイトでもコメントスパムが来ます。 最盛期は 1か月に 6万7千件という記録があります。 最近は減ってきたものの、それでも管理画面にログインして「200件のコメントがスパムとして捕えられています」と … 続きを読む WordPress でのコメントスパムとの戦い
9月中旬に PhpStorm 8 がリリースされたので、ちょっと間が空きましたがバージョンアップして触ってみました。 このバージョンから WordPress に関するサポート機能が追加されています。 WordPress … 続きを読む PhpStrom 8 で WordPress プラグイン開発が快適に!
Thin Out Revisions 1.7 をリリースしました。このバージョンではリビジョンメモ機能が強化され、投稿にリビジョンメモを表示できるようになりました。 余裕がなくて日本語リソースができていないのですが、その … 続きを読む WordPress リビジョンメモ機能強化!
WordPress プラグイン作者としては買っておかねばと思い、先月発売された「サイトの拡張性を飛躍的に高める WordPressプラグイン開発のバイブル」を買いました。 一応プラグイン作者なので知っていることも多いため … 続きを読む 「WordPress プラグイン開発のバイブル」買いました
Standard Widget Extentions (SWE) という WordPress プラグインを作って公開しています。 先日は SWE のスクロール時固定機能 (Sticky Sidebar について「そこらへ … 続きを読む SWE の JavaScript プログラミング
WordPress 用プラグイン Standard Widget Extensions (SWE) をリリースしていますが、このプラグインはスクロール時にサイドバー (Widget Area) を固定する機能 (Stic … 続きを読む 誰かがサイドバー固定のコードは簡単と言ってたけど
子供が Minecraft にハマっていて Mod づくりに興味がありそうなので、とりあえず開発環境を用意してみました。 ネット上を探すと Mod 製作の情報はあるにはあるのですがどうも古いようなので、自分の行った手順を … 続きを読む Minecraft Forge で Mod づくり
「日本語化」と一口に言ってもいろんな対象範囲があるので一緒くたにはできません。 エンドユーザー向けの情報やユーザーインターフェイスが日本語化されるのはとても意義のあることだとは思います。 でも、オープンソースなソフトウェ … 続きを読む 開発者向け情報の日本語化プロジェクトは不要
古い iPhone 4 を Wi-Fi 専用端末として 10歳の息子に渡しています。 その息子が思い立ってパスワードを変更したところ、見事に新パスワード忘れてしまいロックされてしまいました。 パスコードを入力し繰り返し間 … 続きを読む パスコード忘れでロックされた iPhone とリカバリーモード
Thin Out Revisions のサポート対応の流れから WPML の開発者向けプログラムに申し込んだのが 4月の終わり。 そして、先日無事にチェックをパスして互換リストに載せてもらうことができました。 ああ、もう … 続きを読む Thin Out Revisions が WPML 互換リストに載りました